公務員のつぶやき 【家賃手当】公務員が最もおトクに住居手当をもらう方法は?持ち家派も賃貸派も有利【譲渡型賃貸住宅】 公務員の福利厚生の中でも、住居手当は有名ですね。しかし家賃によって支給額が違うこと、対象外があること、利用者によってこのメリットに差が生じることは、あまり知られてはいません。住居手当は30年間もらい続けると1,000万円を超える「重大な収入」です。せっかくの福利厚生ですから、正しく理解していきましょう! 2021.03.13 公務員のつぶやき
公務員の仕事 【若手職員向け】市役所における税務課の業務内容や役割をわかりやすく解説!【公務員】 税務課は市役所の財源を確保する部署。地方自治体の役割を「観光や商工振興」「インフラ整備」とばかり考えてはいませんか?行政サービスにかかるお金は、税などの財源を基に支出されます。この住民側から徴収する大切な「税」について知っておきましょう。この記事を読めば税務課の業務を知ることができますよ。地方公務員は必見です! 2021.03.06 公務員の仕事
公務員への転職 【中途採用対策】地方銀行員が公務員に転職して活かされるスキル7つを紹介【現役公務員が教える】 銀行員からの転職先として人気のある公務員。 もう銀行なんてやめたい! けど公務員もよく知らない… 私も銀行からの転職者! すごく満足しています。 ... 2021.02.16 公務員への転職
公務員への転職 【体験談】銀行から公務員に転職する志望動機【例文】 「銀行から逃げる以外に志望動機なんてない」公務員への転職を決意したとき、志望動機って悩みますよね。そもそも学生時代は公務員なんて眼中になかったから、民間企業に就職したわけで…そうは言っても、志望動機はすごく大事!面接で必ず質問されますから。採用面接でウケが良かった志望動機を紹介します。転職希望者は必見! 2020.12.26 公務員への転職
公務員の仕事 【仕事が好きになる】公務員として働くことの面白さ 「公務員にやりがいなんてない」「クレーマーばかりで嫌だ」なんて、やりがいがない?私は公務員の仕事は面白いと真剣に思っています。その理由を3つにまとめました。公務員の仕事の面白さを知りたい方は必見です! 2020.11.07 公務員の仕事
公務員への転職 【銀行辞めた】私が公務員に転職した理由 公務員を志望する人はたくさんいますが、「本当に公務員へ就職して、満足できるのか?」と気になるはず。約7年勤めた地方銀行から転職した、いればの本音を記事にしてみました。もしも公務員に就職したいのなら、特に転職したいと考えている方に、ぜひ読んでいただきたいです。 2020.11.01 公務員への転職
公務員への転職 【後悔しますよ】人の役に立ちたい→公務員 こんにちは!現役公務員のいればです。「利益を気にせず、広く社会貢献ができる仕事」 「住民のための仕事なので、やりがいが大きい」公務員の仕事にこんなイメージを持っている人は多いかと思います。でも「公務員=人の役に立てる」という理由だけで志望するのは絶対にやめるべきです。 2020.11.01 公務員への転職
公務員のこと 公務員との向き合い方 公務員という職業とどう向き合うか?について書きます。公務員として働き続けることへの不安や不満の声に溢れているような気がしてなりません。民間企業への転職を考える方もいます。せっかく同じ悩みを抱える公務員の同志ですから、考えを共有して良い方向に変えていきたいのです。 2020.10.25 公務員のこと
公務員のつぶやき 【考察】公務員にリストラはあるか? 言うまでもなく、身分が守られるという意味において「公務員は安泰」ですよね。もちろん、重大な過失があった場合、懲戒免職などによって解雇されることはありますが。そんな例外を除いては、公務員のクビはあり得ないことなのか…気になったので考察してみました。 2020.10.20 公務員のつぶやき
公務員のつぶやき 【公務員になった】入庁1年目の話 新元号「令和」が発表され、5月に改元された年です。新規採用職員研修を受けながら、その発表を迎えました。そんな「令和」と共に、馴染んでいった1年を思い返してみました。現役公務員の方にとっては当然にご存じのとおりですので、新卒採用や転職を考えている人のために書きますね。 2020.10.15 公務員のつぶやき